やる気が劇的に上がる!スポーツ生まれのペップトークでビジネスも成功する

作成日:2018/08/03

 

選手を激励する監督の言葉から生まれたペップトーク

選手を激励する監督の言葉から生まれたペップトーク_1

 

ペップトーク(Pep Talk)とは、もともとスポーツの指導者が、試合前に選手を激励する言葉のこと。選手のやる気・モチベーションを引き出せる点が注目され、現在ではビジネスにおいても、管理職研修などに取り入れられています。

 

日本ではなじみが薄いペップトークですが、2017年に放送されたドラマ「先に生まれただけの僕」では、ペップトークで語りかけるシーンが話題になりました。教師がペップトークで学生を激励、モチベーションが一気に上がる様子はドラマを大きく盛り上げたと言われています。

 

ペップ(Pep)とは「元気・活力」という意味の英語。もともとはアメリカのスポーツチームにおいて、監督が選手へかける激励の言葉が発祥と言われています。

 

最も有名なペップトークの事例と言えば、1980年レークプラシッド冬季オリンピックの「氷上の奇跡」。当時アメリカのアイスホッケーチームはアマチュア選手が中心で、史上最強と言われたソ連チームと大きな力の差がありました。

 

ところが試合中の監督によるペップトークによって選手の意識が高まり、見事ソ連に勝利。このエピソードは「氷上の奇跡」として語り継がれ、その後映画の題材にもなりました。ペップトークがメンバーのやる気を引き出し、最大のパフォーマンスを生むことがわかる事例です。

☆あわせて読みたい

『【PMOとは】PMとの違い(仕事内容・意味・職種)と向いている人、業務に必要な資格・スキルセットを解説!』

『【フリーコンサル PMO】年収は?必要なスキルや資格は?つまらない?メリット・デメリットも解説』

 

ペップトークでモチベーションが上がる、その理由とは

ペップトークで人はモチベーションが上がる理由とは_2

 

ペップトークは単なる励ましではなく、緊張や不安をモチベーションに変換させます。ペップトークとして効果を発揮するための、2つのポイントを紹介しましょう。

(1)ペップトークの基本は短く、わかりやすく

まず重要なのは、相手に理解してもらいやすいような「短くてわかりやすい」スピーチであること。特に複数のメンバーに向けてペップトークを行なうときは、全員に伝わるような配慮が必要です。

(2)ポジティブなワードを使う

ペップトークで欠かせない大きな要素が、ポジティブワード。例えば「ミスしないように!」と声を掛けてしまうと、人間の脳にはむしろ「ミスする」というネガティブなイメージが残ってしまうそうです。「〇〇しないように」という否定型ではなく、「こうなったらいいよね」という肯定型のワードを選ぶことがペップトークでは重要です。

 

さらに相手が言ってほしい言葉を意識することも大切です。やはり評価してもらえると、人はやる気がアップします。相手が求めている誉め言葉を想像しながら、ペップトークに取り入れたいところです。また、スルーされないよう本気度を示すということも、ペップトークには求められます。

 

 

ペップトークを進める4つのステップ

ペップトークを進める4つのステップ_3

 

ペップトークには基本となる段取りがあり、下記の4つのステップに分かれています。

(1)受容

「現状、プロジェクトにはこういう課題がある」というように、状況を理解・共有するところからペップトークはスタートします。今の状況や気持ちに寄り添うことで、その後の言葉もすんなり受け入れてくれるようになります。

(2)承認

例えばプロジェクトに課題がある場合は、「でも課題さえクリアすれば、もっと成果が出せるはず」いうように、受け入れた事実を前向きにとらえるようスイッチするのが第2段階。よりポジティブな方向に持っていくことで、メンバーのモチベーション向上につながります。

(3)行動

ポジティブな空気が生まれたところで、次に具体的な行動を示します。「課題を整理して、解決するミーティングを定期的にやろう」と導くなど、ポジティブな気持ちを継続させつつ、実際の行動につなげるため具体的なことを盛り込むのがポイントです。

(4)激励

「このメンバーなら必ずできるはず」というように、最後は自信をつけてもらうためのひとことで、背中を押します。スポーツ選手向けのペップトークではやや熱い言葉になりますが、ビジネスでは少し抑え目でもいいかもしれません。メンバーの特性や状況にあわせて、アレンジしましょう。

 

 

プロジェクトマネジメントにも使える!ビジネスにペップトークを活用するコツ

プロジェクトマネジメントにも使える!ビジネスにペップトークを活用するコツ_4

 

ペップトークはビジネスにおいても、メンバーのモチベーションをアップして生産性を上げるメリットがあります。ただしビジネスへ取り入れるときには、いくつか注意すべき点もあります。

 

特に自分を含めたプロジェクトチーム内で信頼関係が築けているかどうかは、重要な要素。スポーツチームでペップトークがパワーを発揮するのは、あくまで監督と選手の信頼関係が成り立っているからこそ。

 

ビジネスにおいても、例えばプロジェクトであれば普段からプロジェクトメンバーとできるだけコミュニケーションをとっておくべきです。あわせて各メンバーの特性を把握しておく努力も欠かせません。

 

また激励の言葉というと、どうしても感情的になりがちです。とはいえ特にビジネスシーンでペップトークを使うときは、なるべく冷静に考えながら話したほうが効果的。あまりに熱量の高いペップトークはあまりビジネスシーンには向いていません。

 

まずは普段の会話でポジティブワードをなるべく使うほめる機会を増やすというようにペップトークの要素を取り入れていくのがおすすめです。少しずつどんな形がベストか、見えてくるのではないでしょうか。

 

■フリーランスにとって、自分自身にもペップトークは応用できる!

ペップトークは周囲の人に向けた激励ですが、自分自身に応用することもできます。フリーランスの方は、どうしても他の方から激励してもらえる機会は少ないのではないでしょうか?仕事でトラブルが続いてしまい、モチベーションが下がるとネガティブな感情から抜け出しにくくなる、という経験を持つ方も多いと思います。

こんな時は、自分自身へのペップトークにチャレンジしてみるのも一つの方法。気持ちが前向きになるだけではなく、状況を客観的にとらえることができるというメリットもあります。

☆あわせて読みたい

『フリーランス人材の悩みとは?業務委託の雇用形態とメリットデメリットを解説』

『【フリーランス入門ガイド】定義や個人事業主との違いとは?増えすぎた理由は?おすすめの仕事や獲得方法とは? 』

『フリーコンサルタントは副業でも稼げる?単価・種類・注意点を解説!』

 

 

 

主にスポーツで使われてきたペップトーク。基本的なポイントと4つの流れを理解しておけば、ビジネスやプライベートなど多くのシーンで使えるというのが大きなメリットです。業種の違うメンバーが集まるプロジェクトの場合、どうしても予期せぬトラブルは起こります。ネガティブな雰囲気になりそうなときは、ぜひペップトークをうまく活用してメンバーのモチベーションアップにつなげましょう。

とはいえ、いきなりペップトークを普段の会話にうまく活用するのは、勇気がいります。ペップトークの練習として自分自身にまず使ってみるという方法も有効です。まずは自分自身へのペップトークを繰り返し、慣れてきてから周囲に言葉をかけてみるというのはいかがでしょうか?

 

(株式会社みらいワークス Freeconsultant.jp編集部)

 

コンサル登録遷移バナー

 

 

◇こちらの記事もオススメです◇

「プレゼンはトークも大事! プレゼンを成功に導くトーク力をつけるには」

 ———————————————————–

◆スタッフからメッセージ◆

MWS9755:「リモート×短期×週3日」の注目ヘルスケア案件!確実な資料作りができる方を募集しています。

※既にご紹介が終了している案件もございます。予めご了承ください。

☆他にも注目案件を掲載中!詳しくは下記をクリック☆