経営コンサルタントが独立するなら今すぐブログ開設!

作成日:2018/11/09

経営コンサルタントとして独立や起業を目指すのであれば、ブログでセルフブランディングを行ってみましょう。読者にメリットある情報を伝えながらもご自身の強みを伝えて続ける戦略を持つことが重要。どのようにブログを運営していくべきかお伝えします。

 

 

目次

■経営コンサルタントや戦略コンサルタントがブログを始めるメリットとは
(1)ブログを始める4つのメリット
・ブログはセルフブランディングのツールとして最適
・ビジネスにつながるマーケティングデータの収集にもなる
・コンサルティング業務以外の副業につながれば、年収も増える
・ブログは初期投資が少ないため、個人でも手軽にスタートできる

(2)ブログとSNSとの違いとは?

 

■ブログを始める方法
(1)既存のブログサービスを利用する
(2)サーバやシステム、ドメインを自ら用意し、自分のブログを構築する

 

■コンサルタントがブログの読者を増やす方法
(1)まずはGoogleのペナルティ対象にならないようにする
(2)Googleから、質の高いコンテンツとみなしてもらうために
(3)ブログのアクセス解析は必須!

 

経営コンサルタント戦略コンサルタントブログを更新すれば仕事につながる?

 

■まとめ

 

 

経営コンサルタントや戦略コンサルタントがブログを始めるメリットとは

経営・戦略コンサルタントがブログを始めるメリットとは-1

 

経営コンサルタントや戦略コンサルタントにとってブログを運営するメリットとして、代表的なものを紹介しましょう。

(1)ブログを始める4つのメリット

・ブログはセルフブランディングのツールとして最適

フリーランスと会社員の違いは、やはり社名や肩書がないという点。コンサルティングの仕事を増やし、年収を上げていくには、自分で信頼性を高めていく必要があります。そこで自分自身の強みを把握してブランディングする「セルフブランディング」がフリーランスには求められるわけです。自分の強みを知るためには事業計画でよく使う「SWOT分析」などを使ってキャリアを見つめ直すことが有効ですが、そこで得たものを周囲に伝える技術も必要となります。

---------------------

<SWOT分析とは>

「強み (Strengths)」「弱み (Weaknesses)」「機会 (Opportunities)」「脅威 (Threats) 」という4つの項目で、内部環境と外部環境をあわせて分析するフレームワーク。SWOT分析は事業計画のほか、個人のキャリアプランを立てるときにもよく使われます。

---------------------

ブログは日記のようなもの、というイメージを持つ方も多いかもしれません。しかしブログに独自性や専門性を持たせることで、経営コンサルタントや戦略コンサルタントとしてのセルフブランディングにつなげることができます。ブログなら記事(コンテンツ)を通じてさりげなくPRでき、宣伝より自然にセルフブランディングが可能という点。コンサルティング経験のほか、仕事の姿勢や考え方、周囲とどうコミュニケーションを図っているかなど、自分自身をアピールするのにブログは最適なツールと言えます(web業界では、こうした手法を「コンテンツマーケティング」と呼びます)。

 

ただしブログを始めれば、すぐにセルフブランディングを構築できるわけではありません。記事の投稿を継続していくことで、少しずつブランディングにつながるわけです。またブログの読者を増やすにもそれなりの時間が必要。そのためフリーランスとして開業して事業を立ち上げてからブログを始めるより、会社員のときからブログをスタートさせ、じっくりと企画を練ってブログを育てるスタンスで考えましょう!

 

 

・ビジネスにつながるマーケティングデータの収集にもなる

ブログのページ数が増えていくと、よく読まれる記事とそうでない記事の差が必ず出ます。アクセス数が多い記事は、やはり読者のニーズが高いという意味。つまりブログのアクセス状況を見ることで、どんなニーズがあるのかトレンドを把握することができるわけです。またコメント欄を設けることで、ブログ読者からの反応を知ることもできます。コメント欄は運用が難しい面もありますが、コンサルティング業務にもプラスになるはずです。

 

・コンサルティング業務以外の副業につながれば、年収も増える

ブログは副業を増やすきっかけにもなります。専門性の高い経営コンサルタントとしてブログで認知度が高まれば、メディアの取材や雑誌のコラム執筆、セミナー講師といった新たな仕事を得るチャンスも増え、年収も上がります。こうしたメディア関連の副業が増えれば、さらに自分の分野である業界での知名度もアップ、キャリアアップにつながります。うまくいけば新しい業界へ活躍の場を広げるなど、本業以外に新規事業として展開できるかもしれません。

 

・ブログは初期投資が少ないため、個人でも手軽にスタートできる

またブログは立ち上げコストがほとんどかからないという点もメリット。システムによって異なりますが、既存のブログサービスを使うならコストはほぼゼロ。自分でサーバを借りてブログを立ち上げる場合でも、初期費1万円以内で立ち上げることもできます。初期投資がかけずに副業につながれば投資効果は高いと言えるのではないでしょうか。

 

(2)ブログとSNSとの違いとは?

TwitterやFacebookなどのSNSはよく使っているので、あえてブログを始めるべきか悩む・・・という方もいるようです。似ているものの、ブログとSNSには違いがあります。

 

SNSは、情報の話題性や即時性がメインとなる「フロー型メディア」。新しい投稿が目立つところに表示され、古い投稿はどんどん下の方に移動して読まれなくなるというスタイルが基本です。そのためトレンドになっていることをSNSで書き込めば拡散されやすくなります。またSNSは基本的に他のユーザーと情報をやりとりするコミュニケーションが主な目的。知人や友人と気になる話題について語ったりシェアしたりできるのがメリットです。ブログはコンセプトを決めておき、ブログに適さないプライベートに関することなどはSNSに載せるという使い分け方もあります。

 

一方ブログは、過去の情報が蓄積される「ストック型メディア」のため、過去の記事も一覧で見られます。また1年前の記事が何かのきっかけでアクセス数が急増するということもあります。時系列を意識しないノウハウ系記事などは、検索エンジンなどからのアクセスも期待できるためブログに載せる方が読まれやすいでしょう。また、ブログはSNSよりも幅広い不特定多数のユーザーが検索を通じて知ってもらえるという特徴があります。例えば「経営コンサルタント 〇〇業界」「経営コンサルタント 地域名」というキーワードで検索したときにあなたのブログが表示されれば、認知度はアップするはず。また「会社経営 悩み」など課題をキーワードにしてみるという手法もあります。

☆あわせて読みたい

『フリーランス人材の悩みとは?業務委託の雇用形態とメリットデメリットを解説』

『【フリーランス入門ガイド】定義や個人事業主との違いとは?増えすぎた理由は?おすすめの仕事や獲得方法とは? 』

『フリーコンサルタントは副業でも稼げる?単価・種類・注意点を解説!』

 

ブログを始める方法

経営・戦略コンサルタントがブログを始める方法-2

 

フリーランスの方が自分でブログを始める際に、まずポイントとなるのがブログシステム選び。大きく2つに分かれます。

(1)既存のブログサービスを利用する

ブログと言えば、アメブロ(Amebaブログ)やはてブ(はてなブログ)のようなプラットフォームを使うというイメージがありませんか?こうした既存のブログサービスは、手軽にブログを始められるのがメリット。無料で使えるところも多く初期投資も抑えられますし、設定も簡単にできます。またブログランキングやジャンルごとのブログ一覧ページなどからもリンクがあるため、無料で多くのユーザーにリーチできる点も特徴です。

 

ただし無料で使える代わりに、デメリットもあります。多くのブログサービスでは他社の広告が勝手に表示されるサービス自体が終了してしまうなどのリスクがある点は注意したいところです。

(2)サーバやシステム、ドメインを自ら用意し、自分のブログを構築する

既存のサービスを使わず、自分でブログを立ち上げる方法もあります。レンタルサーバをやドメイン(〇〇.comなどのアドレス)を契約、WordPressなどのシステムを利用してオリジナルのブログを設ける方法もあります。メリットはレイアウトや機能などのカスタマイズが自由にできる点。また自分でサーバやドメインを契約しているため、サービス提供者の都合に振り回されず長期で使い続けることもできます。また広告も表示されません

 

ブログシステムとしてシェアの高いWordPressは基本的にライセンスフリーですが、自分で設定する必要があり、やや作業工数がかかってしまいます。最近ではWixなど、より手軽に立ち上げられるツールも登場しています。またドメインはお名前ドットコムなどからオンラインで手軽に購入できます(ドメインの種類によっては年間数百円で購入できるものも)。

 

既存ブログサービスを使うケースと自分でブログを構築するケース、それぞれメリットデメリットがありどちらにするべきか悩むところ。ただしフリーランスの経営コンサルタントして独立開業を視野に入れる場合、自分でブログを構築する方がおすすめです。

 

ブログはいわばフリーランスの営業ツール。特に開業したばかりの頃は、ブログが自分の情報を発信するコーポレートサイト代わりになることもあります。情報の公開と合わせ、問い合わせを受け付けたりオフィスの場所を明記したり他のコンテンツを拡充していく可能性も高いわけです。またドメインを自社専用のものにするだけでも、ビジネスにおける信頼性はアップします。他にもブログに他社の広告を掲載し、収入を得ることも可能になります。

 

こうした信頼性と拡張性を考えれば、ブログは自分で構築しておきたいところ。最近ではフリーランス向けのセミナーもありますので参加してみるのもおすすめです。手間をかけられない場合は数万円コストをかけてでも、その業界のプロフェッショナル(知人や制作会社など)に構築を依頼しましょう。

 

ブログシステムを選定したら、次に重要なのが「どんな記事を書くのか」という点。ブログは基本的に何を書いてもOKですが、セルフブランディングにつなげるためには単なる日記では効果が出ないのも事実。まずはターゲットとなる読者を想定してみましょう。フリーランスの経営コンサルタントや戦略コンサルタントのブログですから、読者もコンサルティングをメインにしている同じ業界のコンサルタントがメインになるのではないでしょうか。そこで例えば以下のような記事を検討してみましょう。

------------------

・コンサルタントになったきっかけやこれまでのキャリア
・これまで扱ったコンサルティング経験や仕事について(成功と失敗)
・現在コンサルティングの仕事に関連して、独自に勉強していること
・話題になっている業界やビジネス関連ニュースについて
・ワークライフバランスを保つために取り組んでいること
・参加したセミナーの感想

------------------

ネタ切れにならないよう、ある程度書くことを一覧にまとめておくと継続しやすくなります(一覧にしておけば過去記事と重複することも避けられます)。あわせて盛り込みたいキーワードも一覧にしてリストアップしておくと便利です。

 

コンサルティングの業務内容やクライアントの業績などについては、詳しく書きすぎると契約やビジネスに問題が出る可能性もあります。またビジネスニュースなどの時事問題について意見を書くのはOKなのですが、あまり個人の偏った意見を述べすぎると批判の対象になりかねません。不特定多数の人が見ることを意識するのがポイントです。

 

 

コンサルタントがブログの読者を増やす方法

経営・戦略コンサルタントがブログの読者を増やす方法-3

 

ある程度ブログに記事を投稿した後は、アクセス数を増やすための集客も重要なタスク。知人友人に広めてもらう、名刺やプロフィール資料にブログのアドレスを記載するということも大切ですが、ブログの場合最もメインの集客方法と言えば「SEO」ではないでしょうか。

 

SEO(検索エンジン対策)とは、Googleの検索結果の上位に自分のブログを出すための施策。SEOは専門業者もいるほど複雑なものですが、ブログ運営においては基本的なポイントをおさえておけばOKでしょう。ブログの規模が大きくなってから専門的なSEOに取り組んでも遅くありません。

(1)まずはGoogleのペナルティ対象にならないようにする

まず最も避けたいのは、Googleによりスパム(不正)行為をしているブログとみなされてしまうこと。検索エンジンにブログが表示されなくなってしまうため、致命的です。Googleのガイドラインをチェックしましょう。ただしガイドラインは常に新しくなっています。例えば以前は無理やりキーワードを多く載せる手法もありましたが、もはや時代遅れ。今ではペナルティ対象になりますのでご注意ください。

(2)Googleから、質の高いコンテンツとみなしてもらうために

一般的にSEOと言えば、検索されやすいキーワードをなるべくブログ記事のページ内に盛り込むのが基本。確かにタイトルや見出し、本文中に検索されそうなワードを入れるべきです。しかし今のGoogleの技術は進化していて、より検索する人の意図に合うコンテンツかどうかをチェックしています。具体的にはブログのテーマとページ内容に関連性が薄いと、質が悪いとみなされます(例えばビジネスをテーマにしているのに、エンタメ内容が多いなど)。そこでブログ全体でテーマを絞り、ターゲットとなるキーワードを想定しておくと記事がブレにくくなります。「経営コンサルタント 地域名」「経営コンサルタント 〇〇業界」というように、具体的に絞り込めるキーワードを検討しておきます(そのためにもブログのテーマを決める際、SWOT分析などで自分の強みであったり専門性を把握しておくことが重要です)。

 

また「質が高い」とみなされるために、問題解決型コンテンツを設ける方法もあります。検索する人は基本的に問題を解決するために検索しています。コンサルタントや業界関係者が知りたい、解決したいと思う内容をブログに盛り込むことを意識してみましょう。

(3)ブログのアクセス解析は必須!

どの期間にどのページにアクセスがあるか、定期的に状況を把握することも集客を考える上では必要です。Googleが提供しているアクセス解析ツール「Google Analytics」は無料で利用可能。ページごとに詳しくアクセス状況を見ることができます。ブログを立ち上げる際には必ず導入しておき、少なくとも月に1回程度はページのアクセス状況をチェックしましょう。

 

 

経営コンサルタントや戦略コンサルタントがブログを更新すれば仕事につながる?

経営・戦略コンサルタントがブログを更新すれば仕事につながる?-4

 

ブログはコンサルタントのセルフブランディングに役立つツールですが、新たなコンサルティング業務がブログ経由でどんどん入る、というわけではありません。コンサルティングビジネスは知人の紹介などもありますが、フリーランスでも紹介会社を経由して受注するのが基本です(直接発注者とやりとりをすると、さまざまなトラブルにつながりますし契約など手続きも煩雑です)。

 

ただしメリットでもお伝えしたように、ブログがきっかけで執筆や取材、セミナー講師のオファーなど新たなビジネス(副業)につながる可能性はあります。またブログをこまめに載せていくことで、他のコンサルタントともつながり他の人から刺激を受け、新たなキャリアプランを考えるきっかけになることも!

 

 

 

 

経営コンサルタントや戦略コンサルタントとして独立や起業を目指すなら、セルフブランディングは必須と言えます。そのためのツールとして初期投資がかからないブログは有効な手段。今までつながりのなかった幅広いユーザーに自分をアピールできるだけではなく、ブログを立ち上げる中で自分の強みを分析し、把握するきっかけにもなります。

ブログサービスを使って手軽に立ち上げる方法もありますが、既存ブログサービスは日記に近い使い方を想定したものがほとんど。やはり独立を見据えるならば、より機能が拡張しやすいシステムを自分で構築することも検討したいところ。また書く内容も日々のことだけではなく、コンサルタントとしてのスキルや強みをうまく伝えられるテーマにしましょう。ブログの記事がまとまったら集客にもチャレンジ。本業のオファーというよりは、ブログで知名度をアップさせ、執筆や取材など副業につながる可能性が大。将来フリーランスの経営コンサルタントや戦略コンサルタントとして活躍するために、今からブログでベース作りをしていきましょう!

 

 

(株式会社みらいワークス FreeConsultant.jp編集部)

 

コンサル登録遷移バナー

 

◇オススメの関連記事です◇

経営コンサルタントや戦略コンサルタントは転職しやすい?新たなキャリアパスとは」

今さら聞けないSNSのビジネス活用法」

事例から学ぶ、経営コンサルタントの成功事例と失敗事例」