<急募/稼働率50%~>品質管理システム(LIMS)導入プロジェクト支援※PM
- 月間単価
-
100万円-応相談 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50% 応相談。
- 業務内容
-
大手化学(素材系)メーカーでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・工場にて精製/加工される製品に対する品質管理システム(LIMS)の導入を進行中
・社内(海外拠点も含む)やベンダーなど、複数のステークホルダーをコントロールできる人材を募集
□業務内容
PMとして下記を支援。
・プロジェクトのQCDS管理
・会議体の形成、運営、ドキュメント作成
・導入後の運用設計
-保守フォロー業務対応の可能性有
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<秋田県/稼働率20%~/基本リモート>農業物流改革プロジェクト支援
- 月間単価
-
110-150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 秋田県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 20% 〜 40% 週12時間程度の支援を想定。
- 業務内容
-
物流ソリューション会社(エンド:農業関連会社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・農業物流改革プロジェクトにおけるマネージャーとしての参画
□業務内容
・エンド企業との定例ミーティングにおけるファシリテーション
・WBSやエンド企業、メンバーから上がってくる成果物のレビュー/手直し
・プロジェクトリーダー、メンバーとの進捗管理
-毎朝30分、WBSをもとに行なう
-時間帯は柔軟に変更可
□定例ミーティングについて
週1回、1~1.5時間
※現状週次だが今後は隔週の予定
- プロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- SCM/物流/在庫管理
<埼玉県/稼働率20%/基本リモート>新規事業立ち上げ支援 ※アドバイザリー
- 月間単価
-
100-150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 埼玉県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 20%
- 業務内容
-
小売企業でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・眼鏡業界の小売業におけるプロジェクトへの参画
-新たな収益源となる事業の創出支援
・課題:既存事業がオールドエコノミーのため、市場の変化に対応できていない
-代表は医療の発達等により眼鏡の需要が減ると予測している
・期待値:新規事業の構想から実行までの壁打ち相手となり、事業を創出する
※実行フェーズにおいても寄り添った業務支援を行なう
□業務内容
・代表取締役との壁打ち/アドバイス
・実行フェーズにおける支援
- プロジェクト管理
- 新規事業
- その他
<基本リモート/稼働率50%>SaaS企業の業界レポート更新業務(財務/会計)
- 月間単価
-
80万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50%
- 業務内容
-
コンサルティング企業(エンド:SaaS企業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・財務諸表/会計の知識を用いた業界レポートの更新業務
□業務内容
・財務諸表/レポートテキストを最新の情報に更新する
-クライアント所有の業界レポート
- プロジェクト管理
- 財務/会計/経理/税務
- その他
<急募/稼働率50%>大手通信会社におけるポータルサイトのマーケティング支援
- 月間単価
-
80万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50%
- 業務内容
-
コンサルティング企業(エンド:大手通信会社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・ポータルサイトを事業開発中
・当該事業のマーケティング業務を推進支援する
□作業内容
・ポータルサイトのマーケティング業務
・メンバーの立ち位置で実業務を行なう
- ITプロジェクト管理
- マーケティング
<2024年1月開始/稼働率20%/基本リモート>アンケート調査支援※設問設計~考察等
- 月間単価
-
90-110万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 20% 応相談。
- 業務内容
-
大手ケーブルテレビ事業会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・主にアンケート調査を行なうチームを10月より新設
・社内各部署や社外顧客より依頼を受け調査を実施
□アンケートについて
・これまで一部地域で実施していたものを、10月から札幌、関西、九州と徐々に範囲を拡大
・目的:主に商品開発や新商品の受容性、CM等ブランドリフト調査
・手法:テレビアプリ
-仕様上、設問は十数問。テレビ画面のため文字数に制限有
・種類:選択式
□業務内容
・調査目的の整理
・アンケート設問設計
-商品開発や新商品の受容性およびCM等のブランドリフト調査
・アンケート設問内容の精査
-設問項目があらかじめ設定されている場合の精査
-設問項目の修正/提案
・調査結果からの考察、示唆出し、コンサルティング補助等
- プロジェクト管理
- マーケティング
<稼働率30%~/完全リモート>RPA運用保守支援
- 月間単価
-
100-120万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 30% 〜 50% 応相談。
- 業務内容
-
施設管理/人材派遣の事業会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・RPAロボの運用保守や機能改修等の業務支援
□業務内容
・UiPathを用いたRPAロボの運用保守、機能改修
-RPA実行含む
・RPAに付随するExcelフォーマットファイルの改修
・上記業務にともなうユーザー部門とのコミュニケーションおよび要件整理
・Power Virtual Agentsを用いたチャットボットの運用保守、機能改修
□対象となるRPAの概要
・UiPath
・人事部における残業管理および実績通知
・人事部における有給消化状況管理および実績通知
・メカトロ事業部における派遣社員の勤務表
-客先に提出する勤務実績から自社勤怠管理システムへの勤務実績転記および通知
・採用グループにおける自動スカウト送信
・Power Virtual Agents
・社内チャットボット
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<急募/稼働率40%>人事制度再構築支援
- 月間単価
-
100-120万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 40%
- 業務内容
-
コンサルティング企業(エンド:財団法人)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・等級、報酬、評価制度設計等、人事制度再構築に伴う支援を行なう。
□業務内容
・週1回程度実施するエンド企業とのセッションへの参加/ファシリテート
・セッション資料作成
-PowerPoint/Excel
・クライアントにおける社内ミーティングの資料作成
- プロジェクト管理
- 人事/組織設計
<稼働率20%~/基本リモート>新規プロダクトの知的財産権/法務アドバイザリー支援
- 月間単価
-
80-130万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 20% 〜 40%
- 業務内容
-
大手通信事業会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・大手通信事業会社の新規プロダクトの創出や研究開発を行っている部署でのプロジェクト
・新規サービス/プロダクトの設計/リリースを行うにあたり、知的財産権/法務的な問題がないかを、社内法務に都度説明し、質問に回答する必要があるが、社内法務への対応までできるリソースがないため、支援を行なう
□業務内容
・部署内のメンバーに対して、知的財産権/法務的な知見からプロダクトに対するアドバイス
・社内法務に対する説明資料の作成
・社内法務への説明並びに質問に対する回答
- プロジェクト管理
- 新規事業
- リスク管理
- その他
<急募/短期/完全リモート>DX研修における研修資材作成支援
- 月間単価
-
80-110万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 30% 〜 40% 応相談。
- 業務内容
-
経営コンサルティング企業でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・DX研修における研修資材作成支援
□業務内容
・研修資材の作成
-企業の骨子や構成案の意図をくみ取り、主にPowerPointで資料を作成
-場合によっては提案も行なう
□研修概要
・実施日:2023年12月6日/12月7日
※11月10日に研修依頼元とのミーティングがあり、その時点で6~7割の資料作成を予定。
・テーマ:DXの理解と切り口を用いたソリューションの発想スキル構築
・目的:DX知識の増加、意義や重要性の理解により、DXの本質を掴む。多角的なDX視点に基づいた解決策としてDXソリューションを提案できるよう、発想スキルを構築する。
・実施内容(仮内容)
-DAY1(6時間):座学、グループワーク
-DAY2(3時間):DAY1の振り返り、総合演習
- プロジェクト管理
- 技術/テクノロジー
- その他
<基本リモート/稼働率20%~>ChatGPT活用アドバイザリー
- 月間単価
-
100-150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 20% 〜 40% 応相談。
- 業務内容
-
大手製造業でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・大手製造業におけるChatGPT活用アドバイザリー支援
□現状
・業務の効率化等、自社の業務に活用すべく、最先端の生成AI(ChatGPT等)の検討を開始
□期待値
・現時点で不確定要素が多いため、クライアントと伴走しながら生成AI活用に関する壁打ちやアドバイスを行なう
□業務内容
・生成AIの活用方法の立案から具体化
・壁打ち、アドバイス
・定例ミーティング等への出席
・社内向け勉強会やワークショップ実施
-必要に応じ
- プロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- 技術/テクノロジー
- その他
<長期/稼働率50%>アパレルECサイト運営およびECサイトリニューアル支援
- 月間単価
-
80-100万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50%
- 業務内容
-
コンサルティング企業(エンド:英国アパレルブランド)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・2025年春にECサイトをリニューアル予定
・英国側に合わせてカートをSales Forceに変更
・物流/フルフィルメントは国内の別会社を利用予定
・当該プロジェクトにはコンサルタントが入るが、運用面での整理を行なう人材が必要な状況
□業務内容
・運用面の詳細を整理
・開発ベンダーや英国企業との対話
・商品仕入から販売までの一連の業務
・ニュース記事の掲載の対応等
- プロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<完全リモート/稼働率30%~>技術調査/市場調査支援※メンバー
- 月間単価
-
120-140万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 30% 〜 50% 応相談。
- 業務内容
-
コンサルティング企業でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・技術調査/市場調査支援
□ポジション
メンバーポジション
□業務内容
・各種調査支援
- プロジェクト管理
- 新規事業
- マーケティング
<稼働率30%~/基本リモート>新サービス開発におけるリサーチ支援
- 月間単価
-
120-160万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 30% 〜 50% 応相談。
- 業務内容
-
大手シンクタンク(エンド:保険会社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・エンド企業において、保険の付帯サービスとして新たにデジタルヘルスサービスのリリースを検討中
・新サービスリリース後の保険加入者の増加見込み算出、および算出に必要となる情報調査等を支援する
□業務内容
・デスクトップ調査
-保険の基本方針検討のため
・保険部分のニーズ調査における設計
・調査結果を踏まえたシミュレーション実施
・その他付随する業務
- プロジェクト管理
- 新規事業
<プライム案件/稼働率40%>開発領域における評価基準構築支援
- 月間単価
-
100-150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 40%
- 業務内容
-
大手メーカーグループ会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・デジタルソリューションによるサービス開発を担う部署において、社内の開発人材に対する評価基準を構築するプロジェクト
・プロジェクトの目的
-要件定義から保守運用までのメンバーの知見を見える化し、各アサインの基準にする
-個人評価を明確化する
-IPAではない独自の基準を設計し将来的にはロールモデルとして別部署にも展開する
□期待値
・部長の右腕として伴走型支援を行なう
・一部実務業務(資料作成等)にも積極的に参画する
・必要に応じクライアントと対面で対話する
□業務内容
・数百名規模の部署メンバーに対する評価基準の構築
・評価基準項目の設定
-対象部署メイン領域:金融/自治体に対するWEBアプリケーション開発
‐評価基準項目例:要件定義、運用、保守、設計能力、品質、クラウドの知見、セキュリティ、品質等
- ITプロジェクト管理
- 人事/組織設計
- その他
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<11月開始/稼働率50%/完全リモート>老朽化による周辺システム移行/統括 ※PMO
- 月間単価
-
110-120万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50%
- 業務内容
-
SIer(エンド:航空会社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・国内旅行向け予約システムにおける現行サーバーのサポート終了にともなうデータ移行プロジェクト
・役割:メインシステム以外の周辺システムの移行をPMOとして統括
□業務内容
・システム移行テスト
・データ移行/検証
□スケジュール
・現在 設計フェーズ
・2023年11月 データ移行/検証の試行
※本番は年明けを予定。
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<稼働率20%/完全リモート>DIDの実証実験におけるアドバイザリー支援
- 月間単価
-
100-150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 20%
- 業務内容
-
SIer(エンド:事業会社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・DID(デジタルアイデンティティウォレット)の実証実験アドバイザリー業務
・実証実験は10月から開始
・期待値:知見あるプロ人材により、技術的なサポート体制を厚くする
□業務内容
・DIDの実証実験における解決策および解決方針のアドバイス
-有効性の検証において発生した問題および技術的課題に対して行なう
- ITプロジェクト管理
- 技術/テクノロジー
- その他
<11月スタート/稼働率50%>システム統合におけるプロビジョニング移行支援
- 月間単価
-
100万円-応相談 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50%
- 業務内容
-
大手ITソリューション企業でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・Microsoft365統合プロジェクトでのクライアント企業内プロビジョニング移行支援
- ITプロジェクト管理
- インフラ/クラウド/ネットワーク
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<急募/稼働率20%~>グローバルデータ基盤プロジェクト立ち上げ支援
- 月間単価
-
130-180万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 20% 課題を理解し関係が深化したのちの稼働率は応相談。
- 業務内容
-
大手素材系メーカーのシステム子会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・グローバルデータ基盤プロジェクトの立ち上げ支援
・親会社が、複数の事業部ならびに海外拠点が持つデータを統合する「グローバルデータ基盤の作成」を目指している
・各事業部の課題を把握し、グローバルデータ基盤が何を目的にデータ利活用をしていくのかを定めるフェーズから参画
□業務内容
・課題認識~ゴール設計、また役員と共に動きゴールの定義~合意形成までを伴走型で支援する
・現場のニーズをくみ取り、プロジェクト立ち上げに活かす
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- 技術/テクノロジー
<急募/稼働率30%~>大手素材系メーカー子会社での人事制度策定支援
- 月間単価
-
120-180万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 30% 〜 50% 応相談。
- 業務内容
-
大手素材系メーカーのシステム子会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・昨今のIT人材の需要高を背景に、社員給与が市場に見合わず採用が難航傾向にある
・大手コンサルティングファームに相談はしているが、より現場課題に対応しながら人事制度を設計したいと検討中
・社員数は300名程度(全て親会社の出向社員)
□業務内容
・人事制度の策定および運用(導入にあたっての業務プロセス運用などの策定も含む)
・コンサルティングファームのプロジェクト品質管理を含めたファシリテーション
・本社の人事制度との調整
- 人事/組織設計
<稼働率50%/基本リモート>システム統合プロジェクトにおけるサポート体制構築支援
- 月間単価
-
90万円-応相談 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50%
- 業務内容
-
SIer(エンド:大手製薬会社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・システムのグローバル統合プロジェクトの過程で、既存のサービスデスクの変革を支援
・参画するタイミングでは移行方針は固まっており、そこからのプロジェクト推進が主たる業務となる
□業務内容
・サービスメニュー作成
・サービスデスク構築
・関連するクライアント調整および展開
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<稼働率50%/完全リモート>中期経営計画策定支援
- 月間単価
-
100-150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 愛知県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50%
- 業務内容
-
不動産企業でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・執行役員直下での中期経営計画策定支援
・現在、来期に向けて中期経営計画を策定するフェーズ。2023年10月頃から参画可能な人材を募集
□クライアント概要
・不動産売買仲介やリノベーション、収益不動産売買事業を行なう不動産企業
・地域密着型老舗企業
・従業員数600名以上
・売上数百億円
・社員の平均年齢30歳前後
・カルチャー:比較的フランクでフラットな環境。現場出身の社員が多く、伴走型支援が適している
□業務内容
・社内外の環境調査
・戦略の作成
・資料への落とし込み
・中期経営計画の社内への浸透に課題感有。伴走型支援での当該課題の検討も期待。
- プロジェクト管理
- 経営戦略/事業企画
<稼働率50%/基本リモート>社内戦略的優先事項プロジェクト推進※PM
- 月間単価
-
80-90万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50%
- 業務内容
-
コンサルティング企業(エンド:外資系製薬会社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・PM(ビジネスサイド)として、社内の戦略的優先事項のプロジェクト推進を支援
□ポジション
PM
□業務内容
・新製品のローンチ
・コマーシャル部門のデジタル導入
・業務プロセスの導入、改善
・その他、部門横断的に取り組む必要のある改革等のプロジェクト運営
- プロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- 経営戦略/事業企画
<稼働率50%/基本リモート>部門横断型のプロジェクト企画運営
- 月間単価
-
80-90万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50%
- 業務内容
-
コンサルティング企業(エンド:外資系製薬会社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
コマーシャルガバナンス構築、維持にかかる部門横断的なプロジェクトの企画運営支援
□ポジション
コマーシャルガバナンスコーディネーター
□業務内容
・業務プロセスの導入、改善
・コマーシャルガバナンスの観点で、事業部門間で横断的に取り組む必要がある改革等のプロジェクトを企画、運営
・下記2つを中心に支援する
①FFG(Focus For Growth:効率/効果の向上を図る業務プロセス改善イニシアチブ)のコーディネーターとして以下を推進。
-各種ルールの策定/運用
-成果の募集/集計
-上記実施のための社内コミュニケーション
②営業の事務業務プロセスの精査/効率化プロジェクトの推進 等
・状況に応じて、対応可能であれば下記も支援する
①コマーシャル部門に関連する法令や、各種規制を遵守するための業務プロセスを関連部門とコラボレーションして構築し、SOPやガイダンスとして文書化する
②コマーシャル部門に関連する業務プロセス文書(SOPやガイダンス)を研修等を通じて関連部門に周知徹底し、また必要に応じて文書の改訂を実施
- プロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
<稼働率40%/基本リモート>消費財メーカーにおける新規事業間のシナジー創出支援
- 月間単価
-
130-200万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 40%
- 業務内容
-
ブティックファーム(エンド:消費財メーカー)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・消費財メーカーにおける、新規事業(複数)のシナジー創出支援
・エンド企業において複数の新規事業案が立ち上がっており、それらの全体連携が目指す姿の設計、計画立案を推進中
□ポジション/業務内容
下記検討について、自ら実作業も行ないながら主体的にリード、推進する
<検討領域>
・各ソリューション/事業間の具体的な連携設計
-顧客の相互送客、データ取得/活用連携、顧客獲得とマネタイズの連携 等
・全体としての新規事業案間の連携が目指す姿設計、計画立案
- プロジェクト管理
- 新規事業