独自の婚活支援サービスメソッドを開発して、業界No1の成婚率を誇るパートナーエージェント社。結婚相談サービス業界においては後発でありながら、パートナーエージェント社が急成長を遂げている理由のひとつが、積極的なM&Aです。
現在ではメインである婚活支援サービス事業のほか、「スマ婚」で知られるメイション社をグループ化してカジュアルウェディング事業にも進出。婚活以外の幅広い結婚関連ビジネスに取り組んでいます。
事業を拡大していく中で、急務となっていたのが採用活動です。現在の転職市場は売り手市場ということもあり、採用が決定するまでに時間がかかるという課題があります。とはいえ採用が決まるまで、ビジネスのスピードを遅らせるわけにはいきません。
そこでパートナーエージェント社では経理や財務、経営企画などの人材を採用できるまでの間、フリーランスに業務委託するという選択を行ないました。フリーランスのプロフェッショナル人材を活用することで、じっくりと採用活動を行なうことができ、最適な人材の採用ができたと言います。今回はフリーランスを活用するに至った経緯や、コンサルティングファームへ依頼する場合との違いについて、コーポレート本部経営企画部長である久保理さんにお話を伺いました。
フリーランスの業務委託という選択のおかげで、人材不足でも焦らず採用活動ができた
私がパートナーエージェント社に入社したのはおよそ1年前なのですが、ちょうどこれから経営企画部門を立ち上げるというタイミングでした。ここで大きな問題になったのがリソース不足です。今の転職市場を見ると、正社員を採用するといってもすぐには決まりません。まずは業務委託で依頼できるところを探そうということになりまして。たまたま、リクルート出身で現在私のいるパートナー本部の本部長である貝瀬(編集部注:取締役コーポレート本部長である貝瀬 雄一氏)がみらいワークスさんのサービスを知っていたため、提案を受けました。これが今回フリーランスの方への業務委託に至ったきっかけです。
実はフリーランスのプロフェッショナル人材に業務委託できるというサービスは、今回初めて知りました。私自身パートナーエージェント社に入る前はデロイトトーマツ ファイナンシャルアドバイザリー社でM&Aのチームにおりましたが、コンサルティングファームの中にいるとフリーランスの方と接する機会はほとんどありませんでしたね。
今回は、フリーランスの方に入っていただいているところと同じポジションにて、正社員を募集しました。現時点でようやく3名の正社員採用が決まりつつあるところで、新しい体制で来期はスタートできる予定です。来期以降も1名もしくは2名ぐらい追加で採用を考えています。
正社員の採用ですので、それなりの高度なスキルを持つ人が必要です。そのため採用にはあえてそれなりの時間をかけました。個人的にはいつまで採用活動を続けるのかな・・・と思うぐらい長い期間をかけて行なっていましたね。人が足りないとなるとすぐに採用しようと焦ってしまうところですが、フリーランスの方に入ってもらったおかげで吟味する時間がしっかり持てたと思います。これは大きなメリットでした。
フリーランスはできることや得意なことがはっきりしているのでやりやすい
現在は経理・財務の支援として2名、経営企画の支援として1名、合計3名のフリーランスのコンサルタントの方と一緒に仕事をしています。私としては業務委託か社員かということを気にしませんので、違いをもって接することは一切ありません。むしろフリーランスの方は「自分にはこれができる」とか「自分はこれが得意」ということがはっきりしているので、やりやすいと思います。
新たにアサインされたメンバーが正社員の場合「この人何ができるんだろう?」というところがスタートになります。その人はどんなことをやりたいのか、こちらから探っていく必要がありますよね。一方でフリーランスの方はできることや得意分野がわかりやすい。そのためチームにスッと入ってもらえますし、仕事も振りやすいです。
社内に対しても、私からフリーランスの業務委託できてもらっているというような周知は特にしませんでした。実際、フリーランスの方が資金計画や業績計画などについて私以外の社員とコミュニケーションをとる機会は多くありましたが、社内でも全く違和感はなかったようです。自然になじんでもらっていますし、他の社員からも信頼されていたと思います。
スキルフルな人材をスポットで呼べるところが人材派遣とフリーランスの違い
もちろんどんな仕事もフリーランスの方に業務委託すればいい、というわけではありません。適した部門とそうでない部門があると思います。例えば営業部門だと、ちょっとあわないかもしれません。今回は財務や経営企画といったスタッフ部門でしたので、親和性があったと思います。その点もフリーランスの方にスムーズに入っていただけた要因だったと思います。正社員を採用するまでの期間、フリーランスの方は野球でいうリリーフのような存在になってくださり、うまく次につなげていただけたので感謝しています。
今回は経理や財務、経営企画関連の仕事をフリーランスの方にお願いしましたが、もしかしたらM&Aなどのシーンでも活躍していただけるかもしれません。例えば合併にあたって業務を整理するとき、第三者という立場でどちらの企業にも偏らず整理できるメリットがありそうです。
他にも人材派遣という選択肢もありますが、派遣となると求めるスキルとマッチしなかったと思います。フリーランスの業務委託はスキルフルな人材をスポットで呼べるところが大きいですね。私自身フリーランスの方への業務委託というスタイルは、たまたま上司の貝瀬から選択肢を教わりましたが、あらかじめ知っていればやはり自然に同じ選択をしていたでしょうね。みらいワークスさんも利用した方からの紹介が多いそうですが、口コミはやはり重要です。きっと他の企業も誰かがこの存在を教えてくれれば、フリーランスという選択をするのではないでしょうか。
フリーランスの業務委託なら、走りながら考えるようなときにも対応してもらえる
コンサルティングファームと比較すると、フリーランス人材は手軽に依頼できるところもメリットが大きいと思います。コンサルティングファームになると、スコープを決めて期間を決めて・・・という感じで、まとまったプロジェクトに仕立てないとなかなか動いてくれないことがほとんどです。これだと、どうしても機動性に欠けてしまいます。もちろんコンサルティングファームには高度な知見がありますし、がっつり取り組むときには頼りになる存在ではあります。その一方で急遽やらなきゃとか、走りながら考えなきゃいけないみたいなときには、そぐわないですね。小回りが利かないという感じでしょうか。
今のところコンサルティング業界の景気はいいですし、どちらかというと仕事を選ぶ側です。ですから今回のような正社員の採用が決まるまでの業務委託となると、コンサルティングファーム側にとってもメリットが少ないのであまり受けてくれないのではないでしょうか。実際に「これぐらいフィーをいただかないと人をアサインできない」というコンサルティングファームがほとんどですよね。
コストの面で考えても、フリーランスの方への業務委託を選択したことは正しかったと思っています。コンサルティングファームの1/3程度の金額でお願いできるので、リーズナブルと言えるでしょう。オンデマンドでお願いしたい部分だけ依頼できる利便性も考えると、バランスとしては非常にいいと思います。それとフリーランス人材の業務委託になると、フレキシブルにリソースコントロールできるところもメリットだと思います。正社員と違ってスキルがちょっと合わないときなども調整しやすいですし、今回みたいな期間が決まっているときには、使い勝手がいいですよね。
フリーランスの方は、自分の価値観や人生観をしっかり持っている方が多いという印象です。今後こうしたフリーランスの方がますます活躍するのではないでしょうか。みらいワークスさんのようなプラットフォームを活用しているフリーランスの方もいれば、自分で起業していく方もいるわけですよね。フリーランスの方が活躍できる場が広がっていると思います。
私の仲間にもコンサルタントとして独立する人が結構いるのですが、どうしても独立直後は不安定になりやすいようです。一般的には出身であるコンサルティングファームの仕事をこなしながら少しずつ仕事を広げていくようですが、出身企業によってはなかなかうまくいかないこともあるでしょう。
ですから、フリーランスの方が安定感をもって独立できるみらいワークスさんのプラットフォームは、すごく意味があると思います。