<スポーツ用品メーカー>SAPのロールイン支援(PM補佐)
- 月間単価
-
200-220万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 兵庫県
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
スポーツ用品メーカーでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
SAPのロールインプロジェクト。
・2022年1月にカットオーバー
・Order to Cash領域での急な欠員による募集
□業務内容
スポーツ用品メーカーのPM補佐として下記業務を支援する。
・不具合対応
・Order to Cash領域におけるインターフェース周りの
エラーに対するハンドリング、改修要件出しなど
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<スポーツ用品メーカー>SAPのロールインプロジェクト支援(PMO)
- 月間単価
-
200-220万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 兵庫県
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
大手スポーツ用品メーカーでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
SAPのロールインプロジェクト。
海外の開発PMが来日予定だったが、コロナ禍の影響が入国できず、
日本側PMの負荷が高まっている。
日本側PMの負荷軽減のためにPMO的立場でサポートをする。
□業務内容
PMOとして下記業務を支援する。
・顧客のO2C(Order to Cash)エリアをサポート
・コミュニケーションサポート
-英語が不慣れな日本IT部門/ビジネス部門とヨーロッパ開発部門における
コミュニケーションをサポート
・FMS運用の日本側サポート
-テクニカル部分、運用ルール、運用定着、新規立ち上げで発生する追加業務要件の整理など
- ITプロジェクト管理
- SCM/物流/在庫管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<稼働率60%~/2025年1月開始>SAP S/4HANAカスタマイズ支援
- 月間単価
-
190-230万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, 大阪府, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 60% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
大手素材系メーカーのシステム子会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・親会社で使用しているシステムをSAP S/4HANAに移行予定
-領域:SD/MM
・2025年初めから大規模な導入プロジェクトに取り組む
・現行システムを改修して一部利用を継続するプロジェクトも同時進行予定
-Java/Oracle
・SAP導入にはベンダーと大手コンサルティングファームの支援を受ける予定
-ただし、発注者側にはSAP S/4HANAの知見者が不在
□スケジュール
・2024年8月現在:プロジェクト詳細企画中
・2025年:要件定義
□業務内容
・SAP S/4HANAの知見に基づいたベンダー提案/要件定義書/設計書のレビュー
・品質管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<大阪府/12月開始>製造業向けグローバル経営管理の高度化構想検討支援
- 月間単価
-
180万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 大阪府, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
コンサルティング企業(エンド:製造業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・エンド顧客内におけるグローバル経営管理の高度化プロジェクト
・フェーズ:構想フェーズ
□業務内容
・エンド顧客とのコミュニケーションサポート
・タスクおよび作業の実施
-資料作成、メンバーとの協議 等
- プロジェクト管理
- 経営戦略/事業企画
- 財務/会計/経理/税務
<兵庫県/基本リモート>SAP S/4HANA移行推進支援
- 月間単価
-
160-180万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 兵庫県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
大手事業会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・SAP基幹システムのS/4HANA移行プロジェクトへ参画
・役割:移行の計画立案、推進
-業務部門/IT部門/ベンダーと連携しながら、移行プロセスの管理や技術的なサポートを行ない、プロジェクトの円滑な推進を支援
□業務内容
・全体計画の策定/推進
・業務要件整理
・データ移行計画策定/移行ツール選定/適用支援
・S/4HANA環境でのテスト計画策定、テスト支援
・既存SAPシステムからS/4HANAへの技術的な移行方式の選定
・標準機能とアドオンの影響分析、対応策の立案
・ユーザー教育、トレーニングの実施
・移行後の安定稼働に向けたサポート
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<基本リモート>購買システム移管におけるブリッジ支援 ※英語必須
- 月間単価
-
150-180万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, 兵庫県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 80% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
大手スポーツ用品メーカーでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・購買システム移管プロジェクト
・ITのテクニカル側要員として参画
・既存購買発注システムSAP AFS、AOSをSAP FMSへ移管
-SAPは2022年ロールインにてカットオバー済み
・日本のビジネス部門とオランダの開発部隊とのブリッジ役として、顧客の課題解決へと導く
-モジュール開発の依頼はなし
・モジュールなど開発等、本格的な開発を必要とするものは顧客のオランダが担う
□業務内容
・既存の購買発注システムAFS AOSからSAP FMSへの移管業務
・課題解決支援
・日本のビジネス側とオランダの開発側とのブリッジ役
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<和歌山県/2025年1月開始>大学の会計事務業務におけるDX推進プロジェクト支援
- 月間単価
-
150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 和歌山県
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
某大学でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・会計事務業務の効率化に向けたDX推進プロジェクト
・課題
-会計業務がシステム化されていない状況
-紙やExcelベースで管理しているため内容確認や作業に膨大な時間が必要
・サブシステム(SaaS)パッケージ導入支援
※AIチャットボット、AI-OCR、RPA等
・役割:ユーザー側の立ち位置での折衝/調整役
-対象:ユーザー側の各関係部署およびベンダー関係者
□業務内容
・業務部門との要件/仕様調整
-現状把握/評価/課題設定
-入札企画(調達仕様書作成)/実施
-システム環境構築/機能テスト
・ベンダーマネジメント
-各SaaSの購買管理
-ワークフロー
-経費精算システムとの連携
-社外ベンダーならびにIT関連会社が作成する成果物レビュー
-上記に付随するドキュメント作成
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- 技術/テクノロジー
- 情報セキュリティ
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<和歌山県/急募>DX推進プロジェクトにおける会計業務システム導入支援
- 月間単価
-
150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 和歌山県
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
学校法人でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・目的:会計事務業務の効率化
・現状:会計業務がほぼシステム化されておらず、紙やExcelベースで管理
-内容確認や作業に膨大な時間がかかるのが課題
□ポジション
・ユーザー(学校法人)側の立ち位置でプロジェクト推進を担うポジション
□業務内容
・業務プロセスの現状分析および課題抽出
・システム要件定義および設計/構築/テストの実施
・システム導入プロジェクトにおける進行管理およびベンダーとの調整
・システム導入後の運用サポートや改善提案
・他システムとの連携やデータ移行の計画および実行
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- 技術/テクノロジー
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<稼働率50%~/一部リモート>複数プロジェクト推進支援 ※PMO
- 月間単価
-
150-180万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, 東京都23区外, 埼玉県, 千葉県, 神奈川県, 大阪府, 京都府, 兵庫県, 滋賀県, 奈良県, 茨城県, 栃木県, 群馬県, 和歌山県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
大手ITサービス会社(エンド:大手電機メーカー)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・プロジェクトの進捗管理および実際に手を動かし推進するPMOポジションとしての参画
・現在、大手電機メーカーをエンドクライアントとした、複数のプロジェクトを進行中。
-主にPLM領域、SAP導入のプロジェクト
・課題:プロジェクト増加により社内リソースの負荷が大きく、新領域のプロジェクトに着手できない
□業務内容
・現在進行中の複数プロジェクトの状況把握、進捗管理
・エンドクライアントの課題の吸い上げ
・資料作成
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<大阪府/稼働率60%~/基本リモート>社内BPR支援
- 月間単価
-
150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 大阪府, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 60% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
投資系事業会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・支援目的:アドバイザリー部門の業務改革
・課題:社員数増員によるクオリティの低下
・クオリティ均一化を図るべく、業務フロー/プロセスの改善や必要なシステムの導入支援を行なう
□業務内容
・BPR支援
・業務フロー/プロセスの改善
・必要なシステムの導入
- プロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
<兵庫県/稼働率50%>DXガバナンス構築支援
- 月間単価
-
150-180万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 兵庫県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50%
- 業務内容
-
ITコンサルティング企業(エンド:大手製造業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・大手製造業では戦略策定、プログラム管理体制の構築を実施中
・ビジネスアジリティの獲得を目的としたDXガバナンスの構築を推進する
□業務内容
・ビジネスアジリティ獲得戦略に紐づくポートフォリオの整理
・プロジェクト管理等のガバナンス構築
- ITプロジェクト管理
- 技術/テクノロジー
- リスク管理
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<大阪>食品スーパーのシステム統括プロジェクト支援(開発統括PM)
- 月間単価
-
150-200万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 大阪府
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 80% 〜 100% ※応相談
- 業務内容
-
大手小売流通会社のプロジェクト案件。
※弊社直請け案件
□プロジェクト概要
グループ内の複数食品スーパーにおけるシステム統合プロジェクト。
2-3年後の完全統合を目指しているがIT知見が不足している。
□業務内容
開発統括PMとして課題/進捗管理を実施する。
・スコープ:食品スーパーMD(マーチャンダイジング)/基幹系刷新(リプレイス)
・対象システム:業界汎用パッケージ使用(SAP)
・稼働プラットフォーム:AWS
- ITプロジェクト管理
- SCM/物流/在庫管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- 技術/テクノロジー
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<急募/兵庫県/基本リモート>プラットフォーム運用の体制整備支援
- 月間単価
-
150-180万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 兵庫県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50%
- 業務内容
-
外資系コンサルティング会社(エンド:非公開)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・IT分野を中心としたコンサルティング会社への参画
・クラウドプラットフォームを用いたクラウドインフラの検討を推進中
・フェーズ:
-2023年10月~2024年3月:運用体制の検討(組織およびロール、プロセス)
-2024年4月以降:運用ツールを活用した具体的な運用整備
□業務内容
・運用整備業務
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- 技術/テクノロジー
- インフラ/クラウド/ネットワーク
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<和歌山県/急募>DX推進プロジェクトにおけるSaaSパッケージ導入支援
- 月間単価
-
150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 和歌山県
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
学校法人でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・目的:会計事務業務の効率化
・現状:会計業務がほぼシステム化されておらず、紙やExcelベースで管理
-内容確認や作業に膨大な時間がかかるのが課題
・SaaSパッケージ:AIチャットボット、AI-OCR、RPA
□ポジション
・ユーザー(学校法人)側の立ち位置でプロジェクト推進を担うポジション
□業務内容
・業務課題を分析し、最適なSaaSパッケージの選定をサポート
・SaaSパッケージの導入プロジェクトにおける要件定義、設計、テスト
・プロジェクト進行の管理およびベンダーとの調整
・ユーザー向けのトレーニングおよび導入後の運用サポート
・新機能の提案や最適化のアドバイス
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<兵庫県>大手グローバルメーカーにおける商品情報管理業務フロー整備/再構築支援
- 月間単価
-
150-200万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 兵庫県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
大手グローバルメーカーでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・商品情報の管理業務プロセスおよびデータフローを整理し、リスク回避、システム導入、ガバナンス強化を推進するタスクフォースに参画
・役割:ビジネスコンサルタントとして以下業務を担う
□業務内容
・業務プロセスの整理/刷新
-現行のデータ管理フロー、業務プロセスの可視化
-リスクと課題の特定
-新しい業務プロセスの構想/提案
-PoC(実現可能性の検証)と改善/ブラッシュアップ
・PM/PMOサポート
-WBS作成、提案、管理
-社内各チームとの調整
-ステークホルダーとのコミュニケーション
・データガバナンス強化
-データ管理ポリシー、標準、手順の策定/改定
-データ品質管理(モニタリング、評価、改善提案)
-データリスク管理およびコンプライアンス対応(個人情報保護法、ISO27001等)
- プロジェクト管理
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- リスク管理
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<大阪出張あり、基本リモート> 製造業におけるインフラPLM支援(業務支援)
- 月間単価
-
150-170万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 大阪府, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 80% 〜 100%
- 業務内容
-
外資系ソフトウェア企業(エンド:製造業))でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
DXインフラPLM
□参画ロール
業務支援メンバー
□業務内容
・製造技術を中心とした業務分析
-帳票上に記載された工程/製造条件等の情報とBOPデータとのマッピング
-業務上の優先度を整理し、過渡期の状態を提示
・IT側担当者との技術的な制約確認
・各活動における資料作成(下記は具体的な一例)
-BOP/MBOMデータ化範囲の定義(目指す姿と過渡期含む)
-BOP/MBOMを中心としたシステムマップ(目指す姿と過渡期含む)
-BOPデータ化に向けた工程/設備/治工具等の棚卸シート
- プロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- SCM/物流/在庫管理
- 技術/テクノロジー
<急募/関東または関西>SAP導入プロジェクト支援
- 月間単価
-
150-160万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, 東京都23区外, 埼玉県, 千葉県, 神奈川県, 大阪府, 京都府, 滋賀県, 愛知県
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 80% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
コンサルティング企業でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・複数プロジェクト有
・スキルに応じてアサイン先を決定し、支援する。
□業務内容
・SAPプロジェクトのPMO、要件定義フェーズのSAPコンサルティング 等
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<稼働率60%~/基本リモート/国内出張有>海外市場リサーチおよびデータ分析支援
- 月間単価
-
150-200万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 京都府, 滋賀県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 60% 〜 80% 応相談。
- 業務内容
-
コンサルティング企業(エンド:大手半導体装置メーカー)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・エンド企業の売上向上のために、ビジネスの概況を整理しつつグローバルの市場/顧客/競合の状況を調査/分析
・調査結果からデータ分析し、優先的に取り組むべき地域や顧客を抽出
・上記対応後、基本戦略の実現に向けた施策の立案を行なう予定
・調査分析担当として参画
□スケジュール予定
・ターゲット市場の特定:2か月間
・現地を含めた調査:3か月間
□業務内容
・海外の市場/顧客/競合のリサーチおよびデータ分析
・海外顧客へのインタビュー
・資料作成
- 新規事業
- マーケティング
<関西/基本リモート>製造業のIT戦略構想支援
- 月間単価
-
150-200万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 兵庫県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 80% 〜 100%
- 業務内容
-
外資系大手コンサルティングファーム(エンド:製造業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
関西の製造企業のIT戦略構想プロジェクト
□業務内容
IT戦略の構想策定フェーズをメンバーとして支援
□補足
週1日、製造企業との対面での打ち合わせ(兵庫県)が求められています。それ以外は基本リモートです。
- ITプロジェクト管理
- 経営戦略/事業企画
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<フルリモート、若手歓迎>医療機器メーカーでのSAP S/4 Hana移行支援(調査フェーズ)
- 月間単価
-
150-160万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 兵庫県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
コンサルティング企業(エンド:医療機器)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
医療機器メーカーでのSAP S/4 Hana移行プロジェクト。
・S/4 Hanaへの移行を実施し、グローバルに展開する
・現在システム調査フェーズ
□業務内容
コンサルティング企業の一員として下記業務を支援する。
・BW、MDMモジュールの既存システム調査、分析
・グローバルメンバーと協議
・S/4 Hana移行
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<稼働率50%/基本リモート/兵庫出張有>プラットフォーム運用の体制整備支援
- 月間単価
-
150-180万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 兵庫県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50%
- 業務内容
-
外資系コンサルティング会社(エンド:非公開)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・現在クラウドプラットフォームを用いたクラウドインフラの検討を推進中
□スケジュール
・2023年10月から2024年3月:運用を行なうための体制(組織およびロール、プロセス)の検討
・2024年4月以降:運用ツールを活用した具体的な運用の整備を推進
□業務内容
・運用整備業務
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- 技術/テクノロジー
- インフラ/クラウド/ネットワーク
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<兵庫県>サイバーディフェンス定常運用支援および業務標準化支援
- 月間単価
-
150-170万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 兵庫県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
グローバルテクノロジーコンサルティング会社(エンド:製造業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・サイバーディフェンス定常運用支援
・業務標準化支援
□業務内容
・セキュリティパッチリリース
・検証作業
・手順書作成
・各種担当部署との調整
・報告に向けた作業状況のモニタリング(KPI設計)
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- インフラ/クラウド/ネットワーク
- 情報セキュリティ
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<稼働率20%/完全リモート>欧州工場におけるSAPバグ改修支援
- 月間単価
-
150-200万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 大阪府, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 20%
- 業務内容
-
コンサルティング会社(エンド:製造メーカー)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・2022年から稼働開始した欧州工場でのSAP導入が完了したものの、原価計算についてバグが発生している状況
・欧州通貨の2通貨にて原価計算を行なっているが、片方だけにバグが発生して原価計算ができない状況
□期待値
・バグ要因の抽出における壁打ちや、SAP社との改修調整における折衝周りの対応を支援
□業務内容
・クライアントPMとの壁打ち
-欧州通貨におけるバグ要因抽出
・SAP社との折衝
-COの詳細部分について折衝
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<基本リモート/稼働率60%~>商品情報管理/業務刷新プロジェクト支援 ※PMO
- 月間単価
-
150-180万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 兵庫県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 60% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
スポーツ用品の製造/販売を行なうグローバル企業でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・商品情報のプロセスおよびデータフローを整理し、リスク回避、システム導入、ガバナンス強化を推進する
・ポジション:PMO
□業務内容
1)プロジェクト管理
・プロジェクト計画の策定/進捗管理
・社内(各チーム)との調整/タスク管理
・リスク管理/課題管理
・ステークホルダーとのコミュニケーション
2)プロセス/データ管理
・現行のデータフロー/業務プロセスの可視化
・課題の特定と改善策の提案
・システム導入/運用に向けた要件定義のサポート
3)ガバナンス強化
・データ品質/セキュリティ管理の向上支援
・標準化ルールの策定/浸透
・コンプライアンス対応
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- SCM/物流/在庫管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- 情報セキュリティ
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<兵庫県、稼働率50%~>製造業のセキュリティプロジェクトPMO支援
- 月間単価
-
140-200万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 兵庫県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50% 10月以降延長の場合は100%の稼働率を予定
- 業務内容
-
グローバルテクノロジーコンサルティング会社(エンド:製造業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
セキュリティプロジェクト
□参画ロール
PMO
□業務内容
・プロジェクト全体の進捗報告に向けた資料準備
・会議中の議事録
・会議後の各種台帳更新
・全体の課題/ToDo/リスクなどの管理
・プロジェクト標準化に向けた規約の作成
・課題検出~取り纏め~対応方針のエンドクライアント合意形成 など
- ITプロジェクト管理
- 情報セキュリティ