<稼働率60%~/基本リモート>点群情報を用いた建設現場DXの支援
- 月間単価
-
100-120万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 60% 〜 80% 応相談。
- 業務内容
-
大手通信グループ会社(エンド:グループ企業)でのプロジェクト案件。
□クライアント概要
・複数の研究施設を保有しており、そこで得られた研究成果の商用化を推進中
・特に今回は、建築現場で点群情報を用いた業務効率化を図る新規ビジネスの取り組みを予定
・現状、事業の方向性や座組が未確定な部分が多いため、具体化していく必要がある
□業務内容
・各タスクのマイルストーンの調整/確認
・点群情報を用いた建築現場のDX事業の戦略立案
・年間目標達成に向けて適宜打合せ設定や調整
・資料作成
・その他PMO支援
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- 経営戦略/事業企画
- 技術/テクノロジー
<稼働率40%~/国内出張>大手総合通信/放送事業者の現場業務改革プロジェクト支援
- 月間単価
-
100-130万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, 埼玉県, 千葉県, 神奈川県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 40% 〜 60% 応相談。
- 業務内容
-
大手総合通信/放送事業者でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・業務の異なる3~4箇所の主要現場拠点を対象に業務可視化/分析を支援
-現場拠点のBPRの初期フェーズとして推進
-一都三県内におけるコールセンターや事務センター、回線引き込み工事等の地域拠点
・各拠点への業務ヒアリングとその結果に基づく分析資料作成を中心に担当
・純粋な業務分析と現状の課題抽出、改善の方向性を示唆する初期提言が求められ、本フェーズでは現状把握と分析に注力
□業務内容
・主要現場拠点への訪問
-各拠点で半日程度のヒアリングを1回実施
・現場担当者の業務プロセス、課題、非効率な点等の詳細な把握と記録
・収集した情報に基づく業務フローの整理、課題の構造化、ボトルネック要因の初期分析
・分析結果をの報告資料作成/クライアントへの報告
・関係各部門との連携、調整業務
-必要に応じて実施
- プロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
<稼働率40%~/基本リモート>大手事業会社での受発注業務に関する業務改善支援
- 月間単価
-
100-130万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 40% 〜 60% 応相談。
- 業務内容
-
大手事業会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・自社で開発したテクノロジーを活用し、顧客支援を行なう部門への参画
・課題:
-営業領域の業務プロセスが整理されておらず、古い受発注システムを使用
-社内システムの変更によるマニュアル更新ができておらず、属人化
・プロジェクトゴール:
-受発注業務フローの整理と最適化
-システム運用マニュアルの作成
-受発注業務の改善
-問合せ対応プロセスの効率化
・役割:社内システムの制約等もあるなかで、実現可能な方法を模索し、提案
□業務内容
上記4事項の実現に向けた下記業務
・ヒアリング
・As-Isの整理
・To-Be像定義
・課題特定
・改善提案
- プロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
<急募>大手外資系製薬メーカーにおけるSAPデータ作業自動化支援
- 月間単価
-
90万円-応相談 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 80% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
大手外資系製薬メーカーでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・SAPを用いた透明性ガイドラインレポート作成業務の自動化プロジェクト
・役割:プロジェクトにおいて自動化を進めるための具体的な方針立案を担当
□業務内容
・収集データを基にした自動化のための示唆出し
・アウトプット資料の作成
・ミーティングへの参加
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- システム設計・開発・導入(システム)
<派遣契約/7月開始>空港チェックインシステム端末の維持管理支援※グループ長
- 月間単価
-
120-130万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 派遣契約
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
大手航空グループのシステム子会社(エンド:大手航空会社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・組織再編の推進に伴い、2025年7月から新体制へ移行予定
・新体制では国内空港のチェックインシステム(主に空港に設置される端末や関連機器)の維持管理を専門とする部署の業務範囲が大幅に拡大
-新たに海外空港における国際線のチェックインシステムの維持管理業務も担当
・期待値:国際線業務(主に端末側)を円滑にチームへ導入し、国内外双方のシステム運用体制を確立/標準化、効率化を推進
□業務内容
・チームマネジメントおよびメンバーサポート(約15名)
・国内および新たに担当する海外空港のチェックインシステム関連プロジェクト管理
-主に端末/関連機器
・業務全体の進捗管理と課題把握
・業務改善提案と実行
・新体制への円滑な移行推進と新業務(主に端末側)のオンボーディング
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<急募/稼働率40%~>情報システム部における問い合わせ対応/要件整理支援
- 月間単価
-
100-140万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 40% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
大手食品メーカーでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・情報システム部へ参画
-全社的なDX推進と並行し、社内ユーザー部門からのITに関する多種多様な問い合わせや依頼に対応
・課題:ユーザー部門からの曖昧な依頼や初期対応に多くの時間が割かれており、本来注力すべき業務に集中できていない状況
・期待値:クライアントのシステムや業務への理解を深めつつ、現場に寄り添いながら以下業務を支援
□業務内容
・ユーザー部門からのIT関連相談の一次受けおよび内容整理
・要望の背景や目的のヒアリングおよびIT部門側への適切な橋渡し
・IT部門の工数削減/効率化を目的とした業務プロセス支援
・ユーザー部門への導入後支援/教育対応
-状況に応じて実施
・その他、PM/PMOの補助的業務や課題整理、資料作成 等
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- 情報セキュリティ
<稼働率60%/大阪府>RPA導入支援
- 月間単価
-
50-100万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 大阪府
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 60%
- 業務内容
-
人材派遣会社(エンド:地方自治体)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・目的:人事総務の事務センターの業務を効率化したい
・RPA導入に向けて実運用化を支援
-センター全体で40名程、ユニット毎に業務を分担しており、1ユニットのリーダー、責任者へのレクチャーを実施
・大量作業を効率化し、最終的には内製化したい
・RPA導入の実績で他センターへの導入も今後は検討
□業務内容
・RPAのスクリプト作成
・ユニットメンバーへの作業の落とし込み
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
<7月開始>大手通信事業会社における保険業界向けRPA開発支援
- 月間単価
-
70-90万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
大手通信事業会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・BizRobo!をベースとしたRPA製品の導入支援を行なう部署へ参画
-エンドクライアント:保険業界が中心
・課題:エンドクライアントにおける業務の多くが手作業かつ属人化している状況
・目標:定常業務の全てを自動化すること
・役割:RPA化を図る各種業務に対し、開発要件確認や現状業務ヒアリングを含む下記作業を支援
□業務内容
・RPAロボット/各種ITツール開発における業務
-開発要件の確認、現状業務のヒアリング
-開発、操作
-開発後のエラー対応、追加要件対応
・製品機能の操作説明
-開発機能/管理機能/実行機能
・顧客からの質問回答、相談内容回答
-機能/操作方法について 等
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<急募/長野県>コスト削減プロジェクトにおける調査/分析支援
- 月間単価
-
120-140万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 長野県
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
戦略系ブティックファーム(エンド:電子機器メーカー)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・コスト削減に関する大規模な戦略プロジェクト
・直接材/間接材のコスト構造の分析や、工場の生産性向上に資する施策立案を検討
□業務内容
・調査、分析、資料作成
・エンドクライアントとのコミュニケーション
- プロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
<稼働率60%~>ビジネスプロジェクト推進支援 ※BPM育成支援
- 月間単価
-
120-140万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 60% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
大手予備校グループのシステム子会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・国内予備校の模試に関わるシステムの抜本的な見直し/リニューアル
・課題:システム老朽化のため業務負荷が高く、運用/人件費等のコスト構造が不透明
・目的
-中長期的な事業展開を見据えた模試システムの再構築
-模試サービスの提供、価値/運営効率を最大化
・期待値
-プロジェクトの一貫的支援
-社内に不在のビジネスプロジェクトマネージャー(BPM)の育成
□業務内容
・プロジェクト推進
-模試システム改定の現状分析/課題整理
-プロジェクト計画策定、WBS/進捗管理
-ステークホルダー調整、意思決定支援
-要件定義/設計フェーズ支援
・BPM人材の育成(伴走型)
-社内選任予定のBPM候補者へのメンタリング、OJT
-プロジェクトマネジメント、業務設計、ステークホルダー管理等のナレッジ移管 他
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- システム設計・開発・導入(システム)
- その他
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<愛知県>二輪販売業における基幹システム刷新に伴う業務設計支援
- 月間単価
-
120万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 愛知県
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 60% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
大手二輪販売業でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・店舗運営管理を行なう基幹システムの刷新プロジェクトへの参画
-2000年代初頭のシステム
・課題:現行システムの老朽化とアナログ業務の常態化
-会計機能を除くオフィスコンピューターの全機能と手書き業務を新システムへ移行
・スケジュール
-2025年6月~2026年3月:業務設計、新システム構築、実装
-2026年4月以降:受け入れ検証、業務担当者との調整のうえ、体制縮小の可能性有
□業務内容
・現行業務解析、現行業務フロー作成
・現行業務整理
-無駄な業務の洗い出し
・新業務プロセス、フロー作成
・新業務仕様、ルールやレギュレーションの作成
- プロジェクト管理
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<稼働率20%~>リサーチ会社におけるIT費用見直しプロジェクト支援
- 月間単価
-
130万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 20% 〜 80% 応相談。
- 業務内容
-
コンサルティング企業(エンド:マーケティングリサーチ会社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・エンド企業のシステムサービス等を含むIT費用の見直しプロジェクトへ参画
・プロジェクト発足の背景:
-現在、エンド企業の規模に対し膨大なIT費用が発生中
-代表は課題感を感じている
-情報システム部としては、コスト削減におけるリスク(情報漏洩等)を危惧している
・役割:IT知見のある立場から、上記問題の改善に向けてアドバイスやプロジェクトの推進を支援
□業務内容 ※稼働率に応じて応相談
・コスト削減に向けた現状分析や整理
・方針検討
・施策の実行支援 等
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- 情報セキュリティ
- その他
大手外食チェーン向けバックオフィス業務改善支援
- 月間単価
-
100-120万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 40% 〜 60% 応相談。
- 業務内容
-
大手Sler(エンド:大手外食チェーン)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・バックオフィス業務のワークフロー業務改善プロジェクトへ参画
-立ち位置:プライムベンダーのアンダー
・課題:社内にAI搭載のローコードプラットフォームを使用した業務整理、改善に携わった知見が無い
・フェーズ:業務要件整理(バックオフィス全般)
・期待値:プライムベンダーと協力し、下記業務を遂行する
□業務内容
・業務整理
・システム要件定義
- プロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
経理BPO領域の業務移管プロジェクト支援
- 月間単価
-
100-120万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, 東京都23区外, 千葉県, 神奈川県
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
コンサルティング会社(エンド:海運業)でのプロジェクト案件。
□クライアント概要
・DX支援等を中心に事業を行なうコンサルティング会社
□プロジェクト概要
・経理BPO領域の業務移管プロジェクト
-エンドグループ内における約数十社の経理業務を、グループ社内のシェアードサービス子会社へ集約化
・ポジション:メンバー
-シェアードサービス子会社部長のもとへ参画
-サポート役のクライアント担当者が参画予定
※BPO事業者がオペレーションを担当しており、移管部分を上記体制で支援予定
□業務内容
・エンド社員へのヒアリング
・ヒアリング内容のドキュメント化
-業務オペレーションのマニュアル化等
- プロジェクト管理
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- 財務/会計/経理/税務
- その他
外資系大手総合化学メーカーにおけるITサービスオペレーション改善/対応支援
- 月間単価
-
60-100万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100% 高稼働対応が可能な方を歓迎します。
- 業務内容
-
外資系大手総合化学メーカーでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・カウンターパート:アグリバイオ部門
・ミッション:農家向けに開発/ローンチした、農業用のAIを搭載したシステムの拡販
・課題:サービスのオペレーション工程の一部で、改善/修正が追いついていない状況
-マンパワー不足のため
・役割:ITサービスオペレーションの改善/対応を支援
□業務内容
・情報管理手法の検討、改善
-Excel等を用いた情報管理/連携の仕組み構築
・各種業務フローにおけるオペレーション課題の抽出、打ち手の提案
・一部のドキュメンテーション、会議ファシリテーション 等
- プロジェクト管理
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- その他
<稼働率40%~/基本リモート>会計システムのコスト最適化プロセス策定~実行支援
- 月間単価
-
120-150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 40% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
大手コングロマリット企業の情報システム系グループ企業でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・会計システムのコスト最適化プロセス策定~実行を推進
・目的:
-会計システムにかかるコストの可視化/利用企業各社への適切な配賦
-従来のアドホックなプロセスを整理/最低人数での管理に向けたプロセスと仕組み構築
・課題:
-アプリケーション保守の人件費、ライセンス費用、インフラ費用の把握が困難な状況
-上記運用費の妥当性について説明が難しく、建設的ではない議論が長期化
-トータルのコストにおいて全体としての増減要因が不透明
□業務内容(想定)
・アプリケーションシステムのコスト管理
・社内ユーザー組織向け課金戦略づくりや課金額算出支援
・アプリケーションシステムにおけるコストスリム化の課題抽出
・戦略づくりや実行推進等
- プロジェクト管理
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- その他
総合化学メーカーでの経理業務調査支援
- 月間単価
-
80-100万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
BPO運営会社(エンド:総合化学メーカー)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・経理業務調査を推進
・役割:プロジェクトマネージャーの指示のもと下記業務を支援
-プロジェクトマネジメントではなく実作業を担当
□業務内容
・対象スコープにおける経理業務の調査
-業務手順、工数の確認
・調査報告書作成支援
・各種打ち合わせへの参加
- プロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
<神奈川県>外資系自動車メーカーの総務部門における体制構築/実務支援
- 月間単価
-
80万円-応相談 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 神奈川県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 80% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
外資系自動車メーカーの日本法人でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・カウンターパート:人事総務領域の統括マネージャー
・今期の大きなテーマとして以下3項目を推進
-報酬制度改定
-総務業務効率化
-教育研修
・総務業務効率化について:
-業務効率化と体制構築を目指す
・課題:
-正社員に欠員が生じ、実務は派遣社員1名で対応をしている状況
-現状は事務周りの業務が中心だが、体制が不安定なため中長期的にはリスク有
・役割:体制構築の支援/実務のフォロー(管理)
□業務内容
・総務業務の実務支援
・体制構築に向けた業務整理/効率化の提案
- プロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- その他
<稼働率60%~>システム保守運用における標準化プロジェクト支援
- 月間単価
-
100-140万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 60% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
システム保守会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・システム保守運用の標準化を推進するプロジェクト
・課題:保守運用を属人的に行なっており標準化がされていない状況
・全体的な運用における標準プロセス策定を検討
□業務内容
・システム保守運用のプロセス検討
・システム運用における改善提案 等
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
RPA改修プロジェクト支援 ※メンバー
- 月間単価
-
60-70万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 参画開始日
-
ご提案時調整
- 業務内容
-
コンサルティング会社(エンド:生命保険会社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・エンド企業にてグループウエアをGoogleからMicrosoft 365に切り替えを実施
・既存のUiPathで開発されたロボット約50本をPower Automateに移行を検討しており、新規でも約20本を開発実施
・メインスコープ:RPA改修プロジェクトの全体推進
-主な開発はベンダーに依頼
・ポジション:メンバー
-プロジェクトリーダーはクライアントが担当
□業務内容
・プロジェクト全体の推進業務
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
<稼働率30%~/兵庫県>製造業におけるDX推進組織の構築/人材育成/伴走支援
- 月間単価
-
100万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 兵庫県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 30% 〜 40% 応相談。
- 業務内容
-
素材系上場メーカーでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・次期中期経営計画の重点課題を推進
-DX推進のための組織構築、人材戦略立案/実行
・リード人材の発掘/評価/育成等の仕組み構築に向けた企画構想/推進実行を支援
□業務内容
・製造DX推進組織の構想/構築
-DX推進に適した組織体制の設計
-各所と連携したDX人材戦略立案
・DX人材のあるべき姿の定義と評価制度の設計/運用
-スキルマップの策定
-人材評価基準の整備
-人材アセスメント運用支援
・DX人材育成プログラムの企画/運営
-eラーニング/研修/ワークショップ等の設計/運営
-AI/IoT/データ分析/スマートファクトリー関連の研修企画
-製造現場とITの融合を促進するためのトレーニング体系構築
・社内外の関係者との連携/推進
-各所と連携したDX推進のロードマップ策定
-外部パートナーとの協業
- プロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- 人事/組織設計
- 技術/テクノロジー
<大阪府>研究開発DX推進/伴走支援
- 月間単価
-
120万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 大阪府
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 80% 〜 100%
- 業務内容
-
製薬企業でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・製剤研究/開発部門におけるDXを企画構想
・課題:業務の生産性向上、データ/ナレッジ管理の最適化、論文/特許リサーチの効率化
・期待値:研究者とSIerの橋渡し役となり、デジタル技術を活用した業務改革を推進/実行
□業務内容
・DX戦略立案/実行
-課題特定、改善策の提案/実行
-業務プロセスの最適化
-研究者ニーズを反映したシステム導入/改善
・データ/ナレッジ管理の一元化/活用推進
-データを統合/可視化するプラットフォーム導入/運用
・論文検索/特許リサーチの効率化
-AI等を活用した文献/特許検索システムの選定/導入/最適化
-既存リサーチプロセスの分析等
・社内/DX推進チームとの協業
-現場に即したデジタルソリューションの導入を推進
-施策導入効果のモニタリング、継続的な改善策実施
-社内研修等の実施
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- 技術/テクノロジー
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<急募>AI事業サービスのプリセールス支援ポジション
- 月間単価
-
120-130万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 80% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
大手SIer(エンド:非公開)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・クライアントのAI事業サービスにおける提案支援
-AI事業サービスについてプライムベンダー担当者と共にプリセールスの実施
-クライアントエンジニアとの議論の中で高めていくイメージ
□業務内容
・プリセールス支援に付随する業務
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- 技術/テクノロジー
- 営業
<基本リモート/国内出張>大手製造メーカーでの業務効率化支援
- 月間単価
-
100-140万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, 東京都23区外, 埼玉県, 千葉県, 神奈川県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 80% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
大手製造メーカーでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・外部機関からの資金を基にしたプロジェクトの事務処理に伴う業務効率化を推進
-目的:デジタル化を含む業務効率化の早急な実現
・アジャイル型で複数ツールやデジタルソリューションの導入を検討
・役割:クライアントのコスト報告書に係る業務の効率化を以下業務内容に沿って支援
□業務内容
・現行業務の分析と課題の洗い出し
・業務プロセスの標準化計画策定、実行支援
・デジタルソリューションの提案、検討の推進
・進捗管理、課題報告、ステークホルダーとの連携 等
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
<急募>オンライン投票システムの刷新案件における業務設計支援
- 月間単価
-
110-120万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 80% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
公営競技のオンライン投票サービス運営会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・既存サービスの見直し/オンライン投票システム刷新プロジェクト
・2025年11月までに要件定義を完了するため、業務設計を推進
□業務内容
・現状の全体業務の棚卸
・改善点/システム化すべき点/省く点の整理
※現状はFAX書類の情報をシステムに手入力する業務もあり、それらの整理も必要
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)