みらいワークス代表 岡本祥治の
「日本の“みらい”を元気にするブログ」
~新しい働き方のプラットフォームを創造する社長ブログ~
2018年03月22日 “普通”がなくなった。
さまざまな価値観が多様化することで、「普通はこうでしょう」というのは通用しない時代になったのかもしれません。
先日、社内のシニアの方からこんな質問を受けました。「若手の○○さんが、クライアントへ“●●さま”という感じで、敬称を漢字ではなくひらがなで書いていたのですが、あれは今では普通なのでしょうか・・・お客様に対して失礼な行為にはなっていないでしょうか? OKなんですかね?」
さて、外部の方とやり取りする際に、相手の名前の敬称は「様」「さま」「さん」、どれを使うべきでしょうか? 続きはコチラ >>
2018年03月15日 “コミットメント” × “グリット”
3月14日にみらいワークスは6周年を迎えました。この一年で考えた“コミットメント” × “グリット”。一年後の今日は、果たしてどんなことを感じているのでしょうか?
2018年3月14日、みらいワークスは設立から6周年を迎えました。6年前にマンションの1階から始まった会社は、6年という時を経て100坪以上のオフィスを構えるほどの規模になりました。多くの仲間が集まり、仲間が増えるごとに変化が起きて、みらいワークスをさらなる成長へと導いてきました。
2018年03月02日 1年で10万文字書いてみて思ったこと
相手に「伝わる」ことで、初めて「伝えた」ことになります。書いたり、話したり。状況や内容、相手の心境などさまざまな要素によって、最適な手段は変わります。
昨年の2月からブログを書き始めて、はや一年が経過しました。この一年間で書いたブログは今回で47回目。その文字数は10万文字を超えました。その時その時に感じたことや、自分なりの考えを書いていまして、IPOの前後の忙しい時期だけは更新することが出来ませんでしたが、基本的には毎週書くようにしています。 続きはコチラ >>